” 限りある自然の恵みから生まれたものたちを、規格に沿わないからと捨ててしまうのではなく、「この子だけの、特長。」として共に暮らしたい。”
そのような想いで特長品を可愛がっていただける方へ、職人さんの手仕事をお届けしたいという想いから、オンライン特長品販売会を実施いたします。
陶磁器の職人さんたちから、原材料の土や粘土が手に入らなくなってきていると聞くことが増えました。焼き物は土に還らないため再利用が難しく、こういった特長品の扱いは大きな課題となっています。
少し見た目が異なるだけで、正規品と同様に、一つひとつ、職人さんが愛情を込めて生み出した子たちであることに変わりはありません。
限りある自然の恵みから生まれたこのような子たちを、和えるでは廃棄することなく、個性として楽しんでいただきたいと思っています。
どのような「特長」を持っている子と出逢えるかは、届いてからのお楽しみ^^
ぜひ、個性豊かな子たちを、おうちへ迎え入れてみませんか。
=======================
\『aeruでごはん!お試しセット』が新登場!/
- aeruの器に興味がある
- そろそろ離乳食をスタートするので、aeruの器を試してみたい
- aeruの器やコップが気になるけど、どれから揃えて良いか分からない
というあなたに、まずお試しいただきたい、一番小さいサイズの「こぼしにくい器」と、「こぼしにくいコップ」のセットをご用意いたしました^^
数量限定ですので、この機会にぜひお試しくださいませ。
『aeruでごはん!お試しセット』9,856円(税込)※正規品から2,464円(税込)OFF!
(セット内容)
・『京都府から 京焼の こぼしにくい器』ボウル(特長品)1個
・『福岡県から 小石原焼の こぼしにくいコップ』いずれか1種類 (特長品)1個
▲aeruでごはん!お試しセット
※コップの種類は、どれが届くかお楽しみ^^
\期間中に特長品をお選びいただいた方に、「和ろうそく」1本プレゼント/
特長品をご購入いただいた方で、後日東京「aeru meguro」・京都「aeru gojo」にご来店いただいた方に『滋賀県から 米ぬかの 誕生祝い和ろうそく』を1本プレゼントいたします!
商品をお届けした際に同封している「引換券」をお持ちくださいませ^^
(引換え期間:商品お届けから、2022年12月24日まで)
子育ての合間のほっと一息、眠る前のまったり時間のお供に……
ぜひ、和ろうそくの灯りで癒やしのひと時をお過ごしくださいませ。
=======================
オンライン特長品販売会詳細
「ご自宅用に限り」、こちらの販売ページ内限定にて、正規価格から2割引いた価格で販売いたします。
◯販売期間:7/19(火)~8/17(水)
※数量限定のため、なくなり次第終了となります。
◯特長品販売会取り扱い商品:
New!『aeruでごはん!お試しセット』
内訳:京都府から 京焼のこぼしにくい器・ボウル(特長品)+福岡県から 小石原焼の こぼしにくいコップ(特長品)
『愛媛県から 砥部焼の こぼしにくい器』
『京都府から 京焼の こぼしにくい器』
『徳島県から 大谷焼の こぼしにくい器』
『青森県から 津軽焼の こぼしにくい器』
『栃木県から 益子焼の こぼしにくい器』
『愛知県から 瀬戸焼の こぼしにくい器』
『沖縄県から 琉球ガラスの こぼしにくいコップ』
『福岡県から 小石原焼の こぼしにくいコップ』
※ご用意のない種類・サイズもございます。
※上記商品名のリンク先には、正規品の画像・価格が表示されます。特長品のご購入はこのページよりお進みくださいませ。
◯ご購入特典:
特長品をご購入の上、後日東京「aeru meguro」・京都「aeru gojo」にご来店いただいた方に『滋賀県から 米ぬかの 誕生祝い和ろうそく』を1本プレゼント。
商品をお届けした際に同封している「引換券」をお持ちくださいませ。
(引換え期間:商品お届けから、2022年12月24日まで)
特長品とは
“0歳からの伝統ブランドaeru”の商品は、一つひとつ職人が心を込めて、手作りしています。
石や土など自然の恵みから生まれた、器やコップたち。
職人さんは、その日の天気や土の状態など、日々異なる環境の中で、
経験と感覚を頼りに、カタチを作り上げていきます。

そのような環境の中で、様々な自然の現象により、個性豊かな子たちが誕生します。
中には、正規のものと比べると、少し大きかったり、楕円形になったり、ほくろのような黒点があったりする子もいます。
そんな個性豊かな特長をもった子たちを、和えるでは「特長品」と呼んでいます。
特長を可愛がっていただける方へ
特長品たちも、他の商品と同じく、職人さんが一つひとつ愛情を込めて生み出してくださったもの。
少し大柄だったり、小柄だったり、ほくろがあったりする子たちも。
次に、いつ、どんな特長を持った子に出逢えるかは分かりません。
一つとして同じ表情の子はいないので、一期一会の出逢いをお楽しみください。

個性豊かな特長たち
今回お届けする特長品たちの「特長」を一部ご紹介します。
以下の様々な特長を持つ子たちから、和えるがお選びしたものをみなさまにお届けします。
どのような特長を持っている子と出逢えるかは、届いてからのお楽しみです^^
黒点
土に含まれる鉄粉が、器を焼く際に表面に顔を出すことで、ほくろのような黒点ができました。

サイズ大小
スタッキングができるデザインになっています。
しかし、中にはスタッキングするには、少し大きかったり、小さかったり、重ならない子たちがでてきます。
下の写真(左)は、ろくろで形を作り、一旦低温で焼き上げた「素焼き」後のものです。
この「素焼き」したものに、釉薬をかけ、
さらに高温で焼き締めることで右のような焼き物が完成します。
素焼きした左のコップと、完成した右の商品とでは、大きさが小さくなっているのが分かります。
実は、陶磁器は焼き締めることによって、1割〜2割ほど縮むと言われています。
土によっても縮み方が異なり、職人さんはこの収縮する割合を計算して、大きさを揃えているのです。
しかし、その日の天気や窯の温度など、日々変わっていく環境の中で、
収縮率を計算してもでてきてしまう、大小の差のある子たちがでてきます。
ゆがみ
真上から見ると、なんとなく円ではなく、緩やかに側面がゆがんでいる子たちです。
形状不良の特長と同じく、同じ形・大きさを作り続けるためには、高度な技術が求められます。
ろくろを挽くときの力のバランス、少しの土の成分の違いや釉薬との相性、窯の置く場所や温度によって少しゆがみのある子たちがでてきます。

裏面スタンプ不良・ひび
「スタンプ不良」は、器の裏に押す「aeru」のスタンプの字体が崩れてしまった子たちです。

「スタンプひび」は、「aeru」の字体に細かなひびが入っている子たちです。尚、使用上の問題はございませんので、ご安心ください。
※ご購入の前に必ずお読みください
下記の注意事項を必ずご確認いただき、ご購入いただけますようお願いいたします。
注意事項
◆特長品の印として、商品の底に下記の画像のようにキズを付けております。

◆商品は緩衝剤でお包みして、配送いたします。
◆化粧箱、商品説明のしおりは同梱いたしません。
お取り扱いの注意のみ添えて、お届けいたします。
◆贈り物としては、お選びいただくことができません。
◆返品・交換は承っておりません。
特長品販売会取り扱い商品
『愛媛県から 砥部焼の こぼしにくい器』
口径11cmのボウル、13cmの深皿、15cmの平皿
商品の詳細はこちら
(※商品詳細は、正規品の販売ページへリンクしますので、特長品のご購入はこのページよりお進みください。)
『徳島県から 大谷焼の こぼしにくい器』
口径11cmのボウル、13cmの深皿、15cmの平皿
商品の詳細はこちら
(※商品詳細は、正規品の販売ページへリンクしますので、特長品のご購入はこのページよりお進みください。)
『京都府から 京焼の こぼしにくい器』
口径11cmのボウル、13cmの深皿、15cmの平皿
商品の詳細はこちら
(※商品詳細は、正規品の販売ページへリンクしますので、特長品のご購入はこのページよりお進みください。)
『青森県から 津軽焼の こぼしにくい器』
口径11cmのボウル、13cmの深皿、15cmの平皿
商品の詳細はこちら
(※商品詳細は、正規品の販売ページへリンクしますので、特長品のご購入はこのページよりお進みください。)
『栃木県から 益子焼の こぼしにくい器』
口径11cmのボウル、13cmの深皿、15cmの平皿
商品の詳細はこちら
(※商品詳細は、正規品の販売ページへリンクしますので、特長品のご購入はこのページよりお進みください。)
『愛知県から 瀬戸焼の こぼしにくい器』
口径11cmのボウル、13cmの深皿、15cmの平皿
商品の詳細はこちら
(※商品詳細は、正規品の販売ページへリンクしますので、特長品のご購入はこのページよりお進みください。)
『沖縄県から 琉球ガラスの こぼしにくいコップ』
くちゃくがに、らむね
商品の詳細はこちら
(※商品詳細は、正規品の販売ページへリンクしますので、特長品のご購入はこのページよりお進みください。)
『福岡県から 小石原焼の こぼしにくいコップ』
飛び鉋フチ桃、飛び鉋白、飛び鉋フチ青
商品の詳細はこちら
(※商品詳細は、正規品の販売ページへリンクしますので、特長品のご購入はこのページよりお進みください。)
