「職人さんのお道具で、楽しくおうち遊び!」
そんな想いから、aeru school『伊勢型紙の 型染め体験キット』は誕生しました。お子さまはもちろん、大人の方にも楽しんでいただけます。
日本の伝統を通じて、みなさまのおうち時間が少しでも豊かになりますように。
セット内容
三重県から 手彫りの 伊勢型紙(1枚)
1,000年以上の歴史があると言われている伊勢型紙は、古くより着物を染めるための型紙として用いられてきました。
職人が手彫した、伝統的な吉祥文様をあしらった伊勢型紙は、下記の3種類からお選びいただけます。伊勢型紙は、洗って何度もお使いいただけます。
- 七宝(しっぽう)
円がたくさん連なっており、ご縁がつながりますように、という想いが込められています。
- 花菱(はなびし)
菱形のお花。水草のヒシの形から生まれたと言われる菱形には、太陽の光をたくさん浴びて、すくすくと成長する意味が込められています。
- 千鳥(ちどり)
水辺に群れる多くの鳥が、パタパタと上昇しながら飛び立つ様が表現されています。
愛媛県から 五十崎和紙の はがき(2枚)
aeruの『愛媛県から 五十崎和紙の 紙風船』の職人さんが、1枚ずつ手漉きした五十崎和紙です。
顔彩(6色)
日本画家さんなども使用している、岩絵具などをパレット上に固形化したものです。水をつけた刷毛で顔彩の表面を撫でるだけで簡単に使うことができます。
刷毛(1本)
染め職人も実際に使っている刷毛です。鹿と馬の毛が使用されており、柔らかなコシがあり型紙や和紙を傷めず、優しく染め上げます。
※型紙単体や、和紙はがき(10枚)の購入も可能です
型染めの方法
- 伊勢型紙をはがきのお好きな場所に置きます。(マスキングテープなどを用いて固定する方法もございます)
- 刷毛にたっぷりと水を含ませ、布やティッシュペーパーで水気をぎゅっと根元から吸い取ります。その際に、刷毛を引っ張ると毛が抜けてしまうことがございますのでご注意ください。
- 刷毛で顔彩を擦り、色を刷毛にのせます。この時、水が少なく粘り気のある状態ですと、輪郭のはっきりとした文様に、水が多い状態ですと、輪郭がぼやけた文様に、表現できます。
- 和紙の上から、垂直に「トントントン」と刷毛で叩くようにして染めていきます。横に擦ると、型紙を傷めてしまうことがございますので、ご注意ください。
- 色を変える際は、刷毛を水で洗ってください。
お片付けの方法
- 使用後の型紙は水を含ませた刷毛で、軽く拭いてください。型紙は乾燥させることで長くご使用いただけます。
- 刷毛は水で丁寧に洗い、乾燥させ、保管ください。
- ご使用後は手を洗ってください。
長くご愛用いただくために
- この顔彩は色の持つ本来の美しさを保つため、薬品を使用しておりません。そのため、ひび割れたり、溶けたりすることがございます。
- 直射日光や冷暗所での保管を避けてください。
- 誤飲の恐れがあるため、乳児の手の届くところに置かないでください。
- 幼児の場合は、必ず保護者のいる場所でご使用ください。
- 伊勢型紙は丈夫に製作されておりますが、和紙ですので、破れる場合もございます。
作品例
七宝柄
花菱柄
千鳥柄